2025年11月5日水曜日

10月の誕生会&ハロウィンパーティー

 10月生まれのお友達の誕生日会を行いました!

乳児クラスは、各クラスでお誕生日のお友達のお祝いをしてから、ホールに行き幼児さんと合流しました!





今回はハロウィンの雰囲気のホールでお誕生日会を行いました。幼児クラスは、お誕生月の子が入場した後、インタビューをしました。仮装したお友達や先生が沢山でいつもと違う雰囲気でしたが、元気よくインタビューに答えていました。


お誕生日会後は、乳児さんも合流してハロウィンパーティーを行いました。ホールでは、先生たちの仮装が何の仮想なのか当ててみたり、モンスターたちの好きな物を当てる2択クイズ、先生たちをトイレットペーパーでミイラにするマミーゲーム競争、「ハロウィンダンスパーティー」をみんなで踊ったりしてハロウィンを楽しみました。英語室では、モンスターに「トリックオアトリート!」と唱えるとお菓子をもらう事が出来ました!


(モンスターの好きな物はなにかな~?)

(先生たちをミイラにするぞ~!)

(トリックオアトリート!)














2025年10月27日月曜日

11月の行事予定

 11月の行事予定


  5日(水) 遠足(幼児)

  6日(木) 看護生実習①(全園児)

  7日(金) 年長組交流会①(5歳児)

18日(火) 身体計測(幼児)

19日(水) 身体計測(未満児)

        看護生実習②(全園児)

25日(火) 避難訓練(全園児)

26日(水) 誕生会(全園児)

10日(月)~21日(金)実習生来園

2025年10月3日金曜日

9月の誕生日会

 9月生まれのお友達の誕生日会を行いました!

乳児クラスは、各クラスで誕生日のお友達のお祝いをしてから、ホールで幼児さんと一緒にお楽しみ会を楽しみました♪その後に、乳児クラスの誕生日の子で写真を撮りました!



幼児クラスは、お誕生月の子が入場した後、インタビューをしました。今回は好きな動物のインタビュー!思い思いに好きな動物を答えていました。Swans組さんはどうしてその動物が好きなのかの理由も話してくれました。好きな動物が一緒だと「同じ!」「私も好き」と喜んでいました。




乳児クラスが合流した後は「ねこのおいしゃさん」のパネルシアターをみました。「ねこねこねこーのおいしゃさん♪」と一緒に歌いながら患者さんが無事に治るのかを見ていました。鼻詰まりのぞうや首の折れたキリンなど「ニャー」の一声で治すねこのおいしゃさんに驚きながらも楽しんでみていました。その後は、季節の歌「うたえばんばん」をみんなで歌いました。口を大きく開けて元気よく歌えました。










2025年9月25日木曜日

10月の行事予定

 10月の行事予定


  1日(水)   スポーツディリハーサル①・集合写真撮影 (幼児)

  7日(火)   スポーツディリハーサル② (幼児)

11日(土)   スポーツディ【運動会】 (幼児)

14日(火)   身体計測(幼児)

15日(水)   身体計測(未満児)

       スポーツディ予備日 (幼児)

       一斉引き渡し訓練(全園児)

23日(木)   歯科健診 (0~4歳児)

24日(金)   新知小学校見学 (5歳児)

27日(月)   不審者訓練 (全園児)

28日(火)   内科健診 (0~4歳児)

31日(金)   お誕生会・ハロウィン (全園児)


2025年8月27日水曜日

8月の誕生日会

 今日、8月生まれのお友達の誕生日会を行いました!

乳児クラスは、各クラスで誕生日のお友達のお祝いをしてから、ホールで幼児さんと一緒にお楽しみ会を楽しみました♪その後に、乳児クラスの誕生日の子で写真を撮りました!




幼児クラスは、お誕生月の子が入場した後、インタビューをしました。今回は好きな遊びのインタビュー!沢山ある遊びの中でよく考えて素敵に答えていました。プレゼントの誕生日絵本の写真の紹介では、かわいいポーズや面白い顔などがあり、お友達も喜んで見ていました。



乳児クラスが合流した後はクイズ「何が通ったかな?」のゲームに参加しました。短い隙間を何が通るのか、真剣な眼差しで見つめていました。夏ならではの浮き輪・向日葵・かき氷・虫取り少年に変装した先生などが順番に通り、答えが分かると自信満々に「分かった!」と大きな声で答えていましたが、鬼やお化けが通るとちょっと怖がって先生にくっついたり、「おばけなんて怖くないもん!」と言って誰が変装しているのかを考えながら見たりしていました。お化けがやってきたので、季節の歌「おばけなんてないさ」をみんなで歌っておばけとバイバイしました。鬼やおばけがやってきてちょっとドキドキしたクイズでした。







2025年8月25日月曜日

9月の行事予定

 9月の行事予定


16日(火) 身体計測(幼児)

17日(水) 身体計測(未満児)

24日(水) 避難訓練

30日(火) お誕生会(全園児)

2025年7月28日月曜日

8月の行事予定

 8月の行事予定


9日(土)~16日(土)  夏季希望保育期間

19日(火)        身体計測(幼児)

20日(水)        身体計測(未満児)

26日(火)        避難訓練

27日(水)        お誕生会(全園児)




2025年7月23日水曜日

7月の誕生日会

 今日、7月生まれのお友達の誕生日会を行いました!


乳児クラスは、各お部屋でお誕生日のお友達のお祝いをしました。その後に、ホールに移動をして幼児クラスのお兄さんとお姉さんと一緒に歌を歌ったり先生たちの催し物を見たりしました。



幼児クラスは、お誕生月の子が入場した後、インタビューをしました。好きな食べ物や好きな色のインタビューに素敵に答えていました。見ているお友達も好きな物が一緒だと「同じ!」「私も好き!」と喜びながら聞いていました。


乳児クラスが合流した後は、みんなで「ぼくのミックスジュース」を歌いました。沢山かいぐりしてジュースを混ぜながら元気に歌いました。その後、「とんでったバナナ」のパネルシアターを見ました。歌に合わせてバナナが出てくると喜んで見ていたり、歌を口ずさんだりしていました。最後はみんなで「ばななくん体操」を踊りました。みんなの元気な踊りと楽しそうな笑顔が夏の暑さを吹き飛ばしてくれました。









2025年7月3日木曜日

SORAまつり

 先日みんなが楽しみにしていた、SORAまつりが開催されました!

未満児クラスの子どもたちは、保育者と一緒にお店を周り、千本引きや輪投げ、ヨーヨー釣りなどを楽しみました♪

              千本引き「どれにしようかな~」

ヨーヨー釣り「取れたよ~!」

くじ引き「何があたるかな~?」


幼児クラス年長児がお店屋さんになり、優しく年少児と年中児を迎え入れてくれました。年中さんも年少さんと優しく手をつないで、一緒にお店屋さんをまわりました。最後はみんなで、太鼓に合わせて『おばけの花火音頭』を踊りました。

とても楽しかったようで、お昼寝の時に「お祭りの夢みたよ」と言って夢の中でも楽しんで
いたようです。


ヨーヨー釣り「今、拭いて渡しますね」
くじ引き「何のジュースが当たるかはお楽しみ」
千本引き「どのおやつが当たるかな?」
                おばけの花火音頭♬

乳児クラスのお昼ご飯は、子どもたちが大好きなハンバーグなど特別なメニューを調理さんが作ってくれました。幼児クラスはお弁当にしてくれました。Flamingos組はお部屋で、Peacocks組とSwans組はホールで一緒に食べました♪










2025年6月25日水曜日

7月の行事予定

 7月の行事予定


     1日(火)  SORAまつり(未満児)

     2日(水)  SORAまつり(幼児)

15日(火)  身体計測(幼児)

16日(水)  身体計測(未満児)

23日(水)  お誕生日会(全園児)

28日(月)  避難訓練(風水害・大雨)

2025年6月18日水曜日

歯磨き指導

歯磨き指導がありました。
年長Swans組はホールで保護者の方と共に行いました。歯ブラシの持ち方や磨き方を歯ブラシを動かしながら教えていただきました。六歳臼歯の話も教えて頂き、真剣な表情で聞いていました。
年中Peacocks組は部屋で教えて頂きました。エプロンシアターを見ながら口の中の磨きにくい所を見たり、模型の口で歯の磨き方を教えてもらったりしました。

歯磨き指導の約束を3つしました。
①毎日食べない(甘いおやつ)②時間を決める(おやつの時間)③仕上げ磨き(12歳まで)
子どもたちの歯の健康を守るために、保護者の方もご協力お願いいたします。

















6月の誕生日会

 先日、6月生まれのお友だちの誕生日会を行いました。

乳児クラスは、Ducks組は6月のお誕生児が欠席のためお祝いをせずに、途中でSparrows組とCanaries組に合流して大型絵本を見て楽しみました♪Sparrows組とCanaries組はホールに集まり、「かえるのうた」をみんなで元気に歌ってから、6月の誕生児を紹介しました!みんなの前に出ることが恥ずかしい子もいましたが、みんなにお祝いをしてもらい嬉しそうでした♬その後は、「ぞうくんのさんぽ」の大型絵本を見ました!ぞうくんやわにくんなど様々な動物が出てくると「つぎはなんのどうぶつがでてくるかな?」と楽しむことができました♪


(乳児クラスの様子)








 幼児クラスはホールでお祝いしました。王冠やマントを付けて素敵に変身して、名前や好きな食べ物等のインタビューにも元気に答えていました。今回から年長のSwans組さんが司会をしてくれました。会の挨拶や入場など、元気に進行してくれました。素敵な司会の姿にPeacocks組さんは憧れの眼差しで見ていました。

先生からの催し物は「ペンギンマークの百貨店」の劇を行いました。百貨店にはエレベーターガールもいて、1階から5階の傘・靴・合羽・花・ペット屋さん等でお客さんが買いに来てくれました。「どっきんどっきんわくわく~♪」と歌いながら「次のお客さんは誰かな?」と楽しみにしながらエレベーターを見たり、お客さんに似合う品物を一緒になって考えたりしてくれていました。売れ残ってしまったカエルを元気づけてあげようと、カエルの歌を歌ってあげていました。
その後は「にじ」の歌を歌いました。「ららら~♪にじがにじが~♪」と手を振り、身体を揺らしながらみんなで楽しく歌えました。

(幼児クラスの様子)




















2025年6月11日水曜日

サッカー教室

 サッカー教室がありました。名古屋グランパスエイトの方が、優しく教えてくださいました。まずはカニ歩きなどの簡単な運動遊びからスタートし、ボールをキャッチしたり、ボールに足をのせたりしてボールに慣れることから始めました。その後は、チームに分かれてサッカー対決をしました。対決の前には円陣を組んで「頑張るぞ!エイエイオー!」と気合を入れて、ボールを一生懸命追いかけていました。見ているチームメイトも大きな声援を送っていました。また、戸外遊びでたくさんボールに触れていきたいと思います。








花販売

 お花の販売を行いました。販売日までに、ポスターを作って玄関ホールに掲示してお知らせしていました。

当日は三部制にしてお花屋さんになりました。「いらっしゃいませ。どのお花にしますか?」と店員さんになりきって接客していました。恥ずかしくて小さい声で接客する子もいましたが、一生懸命声を掛けたりお花を詰めたりしていました。お客さんに「おススメは?」と聞かれると「マリーゴールドが人気です。これは虫がつかないです」と前に買ってくれたお客さんがつぶやいていた言葉を取り入れて答える姿にびっくりしました。





2025年5月26日月曜日

6月の行事予定

6月の行事予定


    5日   (木)   歯科健診(全園児)

    6日(金)   グランパスサッカー教室(5歳児)

10日(火)   身体計測(幼児3.4.5歳児)

          内科健診(全園児)

11日(水)   身体計測(未満児0.1.2歳児)

16日(月)   歯磨き指導(4.5歳児)

17日(火)   誕生日会(未満児0.1.2歳児)

18日(水)   誕生日会(幼児3.4.5歳児)

23日(月)   沐浴開始(未満児0.1.2歳児)

24日(火)   避難訓練(全園児)

30日(月)   水遊び・午睡開始(全園児)

2025年5月21日水曜日

5月の誕生日会

 先日、5月生まれのお友だちの誕生日会を行いました。

乳児クラスは、Ducks組はお部屋で、「ちょうちょ」「チューリップ」の歌を歌ってから、誕生児を紹介してからお祝いをしました!その後、「だるまさんが」の大型絵本を見て楽しみました♬

Sparrows組とCanaries組は、今年度になってから初めてホールで一緒に誕生日会をしました。「ことりのうた」を歌ってから、誕生児の紹介をしました!初めてのホールでのお祝いだったため、緊張している様子もありましたが、名前を呼ばれると元気よく返事をすることができました!その後は、「おべんとうバス」の劇を見ました。「つぎはだれがでてくるかな?」などワクワクドキドキしながら楽しみました♪


(乳児クラスの様子)










 幼児クラスはホールでお祝いしました。王冠やマントを付けて素敵に変身して、名前や好きな色等のインタビューにも元気に答えていました。

「おつかいありさん」の歌はかわいい振りをつけながら歌いました。特に2番の「忘れた忘れたおつかいを~♪」の所の振りがとってもかわいかったです。

今回の先生からの催し物は「ふしぎなたまご」を行いました。いろいろな色や模様のたまごから「何が産まれるのかな?」と沢山予想したり、思いついたことを大きな声で伝えたりしながら楽しんでいました。みんなのよく知っている先生がでてきた時は、とっても嬉しそうな顔をしていました。

(幼児クラスの様子)